真夏は紅茶の主要市場ではダージリンのセカンドフラッシュ(二番茶・夏摘み)が出回る時期です。収穫時期は5〜6月で、その後加工されて店頭に並ぶのがちょうど7月〜8月頃なのです。
※現在当店ではダージリンの取り扱いをしていないので以後出てくるのは他社のダージリン・セカンドフラッシュとの比較です。
聞いたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、ダージリン・セカンドフラッシュは「紅茶の中の紅茶」「紅茶の女王」「紅茶のシャンパン」などと例えられ、香り・味わいともに高く、世界三大紅茶にも入る銘茶とされています。ただ、最近は特にどこも値段が上がってきているので質のいいダージリンほど気軽に買えないことも多々あるのが悩ましいところ。
そこでもう少しカジュアルな常飲用におすすめしたいのがお茶のカジハラさんの夏摘み香駿です。個人的には当店にある紅茶の中では一番ダージリン・セカンドフラッシュに近い茶葉だと思っています。しかもリーズナブル。
ダージリン・セカンドフラッシュの風味を表現するときによくいわれる「マスカテルフレーバー(フルーツのマスカットのような香り)」ほどフルーティーではないものの、独特の甘い香りが特徴。味はこちらの方が甘みが強く、渋味はおだやかです。さらに熟成が進むと香りの変化も楽しめますので涼しくなってから飲むとまた違った印象になると想像します。茶葉の色は濃く、一般的なダージリンよりは大きめなので3分しっかり蒸らします。が、長めに置いても渋味が出にくいです。
ダージリンは紅茶ならではの渋味も味のうちですが、渋味が苦手という方には香駿の方が飲みやすく感じると思います。私は日常的に飲むなら香駿、とっておきのお菓子と合わせるならダージリンかなあ。香駿は単独でもいいですが、ダージリンは何か「紅茶のアテ」が欲しい。どちらもどんなお菓子に合うか考えてぱっと思いつくのはアップルパイです。マイ・ベスト・オブ・アップルパイ、青森のジャルダンというお店のアップルパイが無性に食べたくなってきました・・・。
お茶のカジハラ
夏摘み香駿 リーフ・30g ¥1,080
お問い合わせはお手数ですがCONTACTからお願いいたします。