こどもの日

今日は5月5日、こどもの日なのでこどもにちなんだあれこれを。

まずはイラストレーターmitsouさんのポストカードから、人気の「いたずらふたご」シリーズです。

「スワンちゃん」と「バレエ教室」。バレエの方はバレエを習っている友達がいたら、これをバースデーカードにしたら喜ばれるのでは。
こちらは「ブラジルの少年」。短パン、サンダルにギターを抱えているのがいい。ボサノヴァを弾き語りしてほしい。夏生まれの人にはこのカードにメッセージを書いてボサノヴァのCDと一緒にプレゼントしたらおもしろいと思うけど、今どきCDはあげないですよねえ。
こどもパッケージの紅茶もあります。ケニア山の紅茶(こども)のティーバッグタイプ。こちらはホットでもアイスでもミルクティーに向くタイプです。ティーカップを持っているこどものイラスト。ケニアの子は小さい頃から紅茶を飲むのかしら。
人気のリーフタイプはこどもと親子2種類あります。左がティーバッグと同じチャイやミルクティーに向くタイプ、右はストレートでもミルクでも。子どもの方の茶葉を使ったおいしいアイスミルクティーの淹れ方を発見したのでお店でお出しします。アイスミルクティーというよりアイスティーオレのような感じです。
ご近所さんにいただいた手作りの兜。こういうのうれしいです。お店に飾ってます。

最寄りの阪急夙川駅にも毎年この時期、鯉のぼりがあげられていて桜のあとの春の風物詩になっています。屋根より高くはないけれど、まさに川の上を泳いでいるのが気持ちよさそうで清々しい景色。
最後は小さな友達が描いてくれた絵。お茶を出すお店をすることを話したら、私がキッチンカウンターに立っていて友達を連れて来てくれたところを描いてくれました(マグカップを持ってるバージョンもあり)。乗り物が好きな子なので駐車場に停まっている車もちゃんと2台。猫が好きだから猫も。この絵をお店に貼りたいからどの色がいいか選んでと出した20色くらいあるマスキングテープの中から彼が選んだのはシルバーでした。どうやら銀色が好きらしい。私も好き(合わせたわけではなく本当に好きで、ショップカードも銀色です)と話すと「じゃあ、今度折り紙するとき銀色取っといてあげる」と言ってくれたやさしい子。このときの会話も含めて宝物です(彼に無断で載せているのでサインを消してます)。
世界中のこどもに幸あれ。

mitsou ポストカード ¥165

ケニア山の紅茶 こども PF1(さらさらした細かい茶葉)
ティーバッグ 15包 ¥830/リーフ 250g 1,444円

ケニア山の紅茶 親子 BP1(大粒でコロコロした茶葉)リーフ250g 1,444円

お問い合わせ・ご感想はCONTACTからお願いいたします。